SPINEARは、デジタル音声市場において、企画制作・配信・データ提供までを担う、唯一無二の存在です。ストーリーを通して、想像力をかき立てる有意義な音声コンテンツをお届けします。
2020年のサービス開始より70以上のオリジナルポッドキャスト、ブランデッドポッドキャストの企画、制作、配信を行っています。
ポッドキャスト・音声コンテンツを通してより良い体験を生み出し、より良い社会のために日々成長を続けます。

Branded Podcasts

SPINEARブランデッドポッドキャストと共にチャレンジしましょう!日本のポッドキャスト市場で認められた、SPINEARのプロフェッショナルチームが、高品質で成果に繋がるポッドキャストの制作・配信を実現します。お気軽にお問い合わせください。

Original Podcasts

SPINEARオリジナルポッドキャストと共にチャレンジしましょう!日本のポッドキャスト市場で認められた、SPINEAR のプロフェッショナルチームが、高品質で成果に繋がるポッドキャストの制作・配信を実現します。お気軽にお問い合わせください。

| Hosts & Guests | Hosts & Guests | Hosts & Guests | Hosts & Guests | Hosts & Guests | Hosts & Guests

FORK (ICE BAHN)

FORK (ICE BAHN)

FORK ICE BAHN

玉露 (ギョクロ)、KIT (キット)、FORK (フォーク) の 3MC と DJ 兼トラックメーカーの BEAT 奉行 (ビートブギョウ) の 4 人組から成る神奈川の HIP HOP CREW。メンバーそれぞれが 96 年頃からキャリアをスタートし、2001 年に結成。現在までにアルバム5枚、ミニアルバム、シングル、12inch アナログ、7inch アナログを各1枚ずつリリースし幅広いアーティストとコラボレーションを実現。オーバーグラウンド、アンダーグラウンドの両サイドからの評価と支持を獲得している。そのラップスタイルは MC バトルでも他の追随を許さず日本における MC バトルの黎明期を支え多くのフォロワーを生んだ。2001 年の B-BOY PARK に始まり、出場する事自体を「反則」と言わしめた三人制 MC バトル「3ON3」での優勝や日本最大の MC バトル「ULTIMATE MC BATTLE2006」を FORK が制したのは語り種だ。また 2013 年には「As ONE」の初代チャンピオンに輝き健在ぶりを魅せつけた。ライブ活動も横浜元町 THE BRIDGE YOKOHAMA の第 4 土曜日 CLEAN UP を拠点に全国各地で精力的に行い、ライブ会場&HP 限定発売の音源「現盤」を発表するなど現場への愛を欠かさない。2017 年にはテレビ朝日にて、放送中のフリースタイルダンジョンに出演し ICE BAHN の名をさらに広め、同年 8 月から 2019 年 8 月までの 2 年間、メンバーの FORK がフリースタイルダンジョン 2 代目モンスターとして実績を残し、2019 年 9 月からの 3 代目モンスターとしてもレギュラー出演中である。2018 年 11 月 21 日に 5 枚目のアルバム「LEGACY」をリリースした。THE BRIDGE YOKOHAMA (横浜 元町) 第 4 土曜日 / CLEAN UP にレギュラー出演中。

野村由芽

野村由芽

Yume Nomura

1986 年生まれ。編集者 / 文章を書く。広告会社に勤めたのち、2012 年 CINRA 入社。カルチャーメディア CINRA.NET の編集、企画、営業を行い、アジアのクリエイティブシティガイド HereNow の東京キュレーターを担う。さまざまな企業のオウンドメディアの立ち上げにも携わり、コンセプトやストーリー立案、コピーライティングを主に担当。2017 年に同僚の竹中万季と共に、ひとりひとりの声を肯定する場所「自分らしく生きる女性を祝福するライフ&カルチャーコミュニティ”She is”」を立ち上げ、編集長を務める。2021 年 4 月に CINRA を退職し、同月、竹中万季と共に株式会社ミーアンドユー (me and you, inc.) を立ち上げ、取締役に就任。個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる活動を行なっていく。主な仕事領域はインタビュー、コラム・エッセイ執筆、コピーライティング、司会。遠くと近くを行き来しながら、相手の言葉に耳を傾け、対話をしながらひとときその人の風景に潜ったり、一緒につくっていくような編集視点を心がけている。

天国獄

天国獄

Hitoya Amaguni

弁護士。自身が運営する弁護士事務所では、金次第でどんな案件でも請け負う。過去に兄を亡くす原因となったいじめ問題を心底憎んでいて、通常の弁護士費用は高いが、いじめ被害者からの依頼に関してはタダでも引き受ける。辛辣な口調とは裏腹に、面倒見が良い。シンジュク・ディビジョンの神宮寺寂雷とは中学校以来の幼馴染。

葉加瀬太郎

葉加瀬太郎

Taro Hakase

1968 年 1 月 23 日生まれ 大阪府出身 1990 年 KRYZLER & KOMPANY のヴァイオリニストとしてデビュー。 1991 年 日本レコード大賞 企画賞受賞 1995 年 セリーヌ・ディオンとデュエットした「TO LOVE YOU MORE」がミリオン・セールスを記録 1996 年 KRYZLER & KOMPANY 解散 セリーヌディオンのワールドツアーにスペシャルゲストとして参加 1997 年 1st アルバム「WATASHI」リリース 1998 年 2nd アルバム「WALKING WITH YOU」リリース 1999 年 コラボレーション・ミニアルバム「DUETS」リリース 2001 年 9 月アルバム「ENDLESS VIOLIN」リリース

YonYon

YonYon

YonYon

ソウル生まれ東京育ちというバックグラウンドを持ち、DJ、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、ラジオパーソナリティとしてマルチに活動するクリエイター。 歌う DJ として幅広い世代に親しまれ、どこか聴きやすくかつ踊れる、エッジの利いたサウンドで多彩なBPMを縦横無尽にプレイする。日・韓のみならずアジア、アメリカ、ヨーロッパの様々な都市のクラブや大型フェスなどに出演。彼女のプレイは、大衆を盛り上げるだけでなく、オーディエンスとより密接な小箱でのパフォーマンスも期待を裏切らない。 ソングライティングも精力的に行い、ジャンル・言語の垣根を越えて直感的に組み立てていくそのリリックは、ポップで中毒性のあるグルーヴと裏腹なリアルでメッセージ性の強い言葉が世界中のリスナーを虜にする。 KIRINJI、黒田卓也、Yaeji、Joe Hertzなど、様々なシーンのアーティストへの客演参加を積み重ね、2021 年 3 月 24 日に自身初となる 1st EP『The Light, The Water』をリリース。 また、日韓のプロデューサーとシンガーを楽曲制作という形で繋ぐ〈The Link〉プロジェクトを経て、自身主宰の音楽レーベル〈Peace Tree〉を 2021 年に立ち上げた。彼女は日本とアジア、ベッドルームとパーティーフロア、アンダーグラウンドとメインストリームと様々なシーンの架け橋 (BRIDGE) となり、全国各地を飛び回りながらも音楽を通じて愛と平和の木を育み続けている。

シャウラ

シャウラ

Shaula Vogue

ハワイ出身。日本とアメリカの“ダブル”で、日本語&英語を話す完全なるバイリンガル。 飾らないキャラクターが人気で、高い音楽センスでラジオDJ としても活躍中。 テレビでは、NHK WORLD「BIZ STREAM」「DESIGN TALKS PLUS」など、グローバルに活躍しながらも、フジテレビ系「Love music」ナレーションほか、ラジオでは、InterFM「TechArk」、Podcastでは、自身で立ち上げた「GREENHOUSE RADIO with Shaula」ほか、「Bucket List-Driven by Dreams- powered by Porsche Japan」など、レギュラー番組も多数出演中。

野田聖子

野田聖子

Seiko Noda

1960年福岡県北九州市出身。上智大学卒業後、帝国ホテルで勤務。 26歳で岐阜県議会議員に当選。政治家の道を歩み始める。 その後1993年衆議院議員総選挙で初当選、以後連続当選10期。1998年当時最年少の37歳で郵政大臣に抜擢。以後消費者行政推進担当大臣、自民党総務会長、総務大臣、自民党幹事長代行、内閣府特命担当大臣等を歴任。現在は自民党情報通信戦略調査会長を務める。夫と長男との3人家族。

長塚健斗

長塚健斗

Kento Nagatsuka

News